· 

エポキシ樹脂の使い方のブログをはじめます

 本日2019/4/5で、会社設立3周年になります。

これを機に、ブログは毎週更新していく予定です。

 

 内容は特に決めておりませんので、みなさまのお仕事のお役に立ちそうな情報を、思いつくまま綴っていこうと思います。

 

 私は約35年間、民間企業の研究部門で新技術の研究開発に携わってきました。研究対象は、多層プリント配線板用積層板、プリント配線板用接着フィルム、熱硬化性樹脂複合材料のリサイクルと変化してきましたが、この間にずっと扱ってきたのがエポキシ樹脂でした。

 

 エポキシ樹脂を合成する研究者の方もおられますが、私はエポキシ樹脂を使って技術開発をする研究者という立場でした。

 エポキシ樹脂の合成にもたくさんの化合物を扱いますが、使う場合はエポキシ樹脂に加えて、硬化剤、硬化促進剤、充填材、難燃剤、希釈剤、変性剤、カップリング剤なども扱いますから、手にする化合物の種類はたいへんな数になります。

 

 ですから、エポキシ樹脂をこれから検討してみようと思った方々が、どこから手をつけていいか分からないということはよく理解できます。

 実際に私も新人の頃は全く訳がわからず、ずいぶん苦労しました。

 

 そこで当面は、私が実体験から学んだエポキシ樹脂の硬化剤の選び方を毎週少しずつご紹介していきたいと思います。

 お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    UN (火曜日, 25 4月 2023 10:28)

    貴金属粉末の製造メーカーで技術開発を担当しています。半導体用導電性ペースト向けに、自社で開発した粉末を樹脂と混合して評価しておりますが、30年以上前に先人が決めた樹脂・硬化剤・配合率を使っているため、現在の顧客と結果の摺り合わせが出来ていないように感じます。粉末開発のためにも、いまの顧客要望に応えられるよう、樹脂の勉強を始めましたが、情報量が膨大で糸口をつかめずにいました。そんな中このブログに辿り着き、いままで散らばっていた、原理と現象と操作方法が綺麗に組み合わさって来ています。まだ全くの初心者ですが、こちらでさらに勉強させて頂き、良い製品の開発につなげていきたいと思います。お読みいただきありがとうございました。

  • #2

    柴田勝司 (水曜日, 26 4月 2023 10:18)

    コメントをいただき、ありがとうございます。
    少しでもお役に立っているとお聞きすると、たいへん励みになります。
    この初回のブログでは、毎週ブログを更新すると書きましたが、最近は1年半ほど更新しませんでした。他の仕事に時間がとられたこともありますが、仕事全体の中でのブログの優先順位が低下してきたことも一因です。
    本ブログを参考にしていただいてる方々のためにも、今後は更新の頻度を上げようと思います。毎週はちょっと厳しいですが、月1回程度なら可能だと思います。
    今後ともよろしくお願いいたします。